2000m 防水 採餌イベントロガー

(カミカミ ロガー)

HOME J product

はじめに

このロガーはゾウアザラシの採餌行動回数を測定するために開発されました。
ゾウアザラシの採餌行動時の特異的な加速度変化を検出します。
ゾウアザラシは200日以上も海上を旅します。もしすべての加速度データを記録すると膨大なメモリを要します。
このロガーは5秒おきに生じた採餌行動の数を記録します。
これによってメモリを節約し214日間の記録が可能となりました。

ゾウアザラシ

北ゾウアザラシはカリフォルニアの海岸に年2回、子育てと換毛のために帰ってきます。
研究者はこのチャンスにロガーを取り付けたり回収したりします。
ゾウアザラシは採餌のために20分以上も潜水し、息継ぎのために5分ほど海上にとどまります。
彼らはこの動作を限りなく続けます。
通常、400から800mほど潜水し、時には1000m以上も潜水します。

ゾウアザラシ
北ゾウアザラシ
南ゾウアザラシ

ゾウアザラシの頭に取り付けたロガー



仕 様

項目特性
耐圧2000m
深度測定0 to 2000m
温度測定-10 to 50℃
採餌回数 0 to 15 回 /5秒
記録間隔5秒/ポイント
記録日数 214 日
外形20mm φ X 100mm


データ

このデータはゾウアザラシが800mの深海で採餌する様子を加速度測定でとらえたものです。
採餌を終えると水面に向かって浮上しています。
データの長さは約10分間です。
青線は深度、緑線は加速度、赤線はロガーが解析した採餌イベントを表しています。
このデータからゾウアザラシが上下に泳いでエサを追いかけている様子がわかります。
急峻な加速度変化が採餌行動を表しています。



論文 1

Unravelling the mysteries of a mesopelagic diet: a large apex predator specializes on small prey

Yasuhiko Naito*1, Daniel P. Costa*2,Taiki Adachi*3, Patric W. Robinson*2,
Melinda Fowler*2 and Akinori Takahashi*1,3

*1:National Institute of Polar Reserch.Tokyo Japan.
*2:Center of Ocean Health, Institute of Marine Sciences,Long Marine Science University of California
*3:Departmednt of Polar Science, Graduate Univercity of Advanced Study, Tokyo Japan

Functional Ecology 2013,27,710-717

「中深海の採餌の謎を解明する」
ー小さな餌に特化する食物連鎖の頂点に立つ巨大な捕食者ー

[要約]
*北ゾウアザラシの雌 4頭に新しく開発した採餌イベントロガーを取り付け、北太平洋を回遊する55〜68日間のデータを取得した。
*衛星位置情報と合わせることによって、3次元の採餌マップを作製した。
*アザラシの頭に取り付けた水中赤外カメラによって、水深約500mにてアザラシのエサ(ハダカイワシ等)を撮影することができた。
*北ゾウアザラシの採餌は超音波を使用して効率的に採餌を行う歯クジラと対照的である。
  ゾウアザラシにみられる休みのない連続潜水は深海での視覚とヒゲに頼る非効率な餌の捕獲と、小さな餌に起因すると推定する。


4頭のアザラシがカリフォルニアの沿岸から回遊する位置情報をGPSと衛星でとらえたもの。
軌跡上の明るい点ほど採餌回数が多い。


(a) GPSと衛星でとらえた位置情報と採餌ロガーでとらえた深度および採餌情報をミックスし、3次元に表した図。
(b) 採餌ロガーで測定した深度および採餌情報(赤い点)。 


深度約500mでゾウアザラシの頭に取り付けた赤外線カメラで撮影したゾウアザラシのエサ(ハダカイワシ等)



論文 2

Aquatic animal telemetry: A panoramic window into the underwater world

Nigel E. Hussey, Steven T. Kessel, Kim Arestrup, Steven J. Cooke, Paul D. Cowley, Aaron T. Fisk,
Robert G. Harcourt, Kim N. Holland, Sera J. Iverson, John F. Kocik, Joanna E. Mills Flemming, Fred G. Whoriskey

Science 12 June 2015.VOL 348 ISSUE 6240


「水中動物の遠隔データ記録」
ーー水中動物世界の全景ーー

論文1が雑誌サイエンスの中で参照され、この採餌ロガーで測定したデータが掲載されました。(下図)



論文 3

The foraging benefits of being fat in a highly migratory marine mammal

Taiki Adachi, Jennifer L. Maresh, Patrick W. Robinson, Sarah H. Peterson, Daniel P. Costa,
Yasuhiko Naito,Yuuki Y. Watanabe, Akinori Takahashi y

Proceedings of the Royal Society B, 5 November 2014. DOI: 10.1098/rspb.2014.2120

「回遊性の海洋動物における太ることによる採餌上の利点」

この論文は採餌イベントロガーの兄弟ロガーであるストロークロガーを使用しています。
ストロークロガーは加速度を解析して,ゾウアザラシが尾びれを振った回数を記録します。

この論文のわかりやすい説明

換毛期間中のキタゾウアザラシの雌 (ストロークロガー装着前) (総研大・国立極地研究所)



ー以上ー